嗚呼!栄光のアルフェッタ

1974年式AlfaRomeo Alfetta
戦前、ドイツ勢にやられっぱなしだったイタリアが、なんとかドイツを負かそうと、国内レースに「排気量は1500ccまで」という勝手なレギュレーションを持ち込みました。 その時、既にイタリアは1500ccのマシン(Tipo158/159)を完成させていましたので、ドイツが1500ccのマシンを完成させるまでは勝ち続けられるだろうという、かなりインチキ な作戦でした。
小さな(エンジンの)アルファロメオを意味するアルフェッタと命名されたTipo158/159にはトランスアクスルとド・デオン型リアサスという贅沢な機構が組み込まれていました。

1972年にジュリアシリーズの後継として発表されたアルファロメオは、市販のセダンとしては過剰というか贅沢というかアホというか、Tipo158/159と同じトランスアクスルとドデオンサスが組み 込まれました。それゆえアルフェッタという名前が与えられたと伝えられています。アルフェッタ以降、Alfa75まで(要するにFIATに吸収されるまで)アルファロメオ社はこの構成(トランスアクスル)を採用し続けました。

私がかつて乗っていたAlfa75MILANOもトランスアクスルでした。理想的な重量配分がもたらす操縦性の心地良さは格別で、コーナリング中の「体感車重の軽さ」は感動的でした。


年式:1974年
形式:Alfetta  Tipo116
エンジン:1779cc水冷直列四気筒
ミッション:5速フロアシフト(トランスアクスル)
全長:4280mm
全幅:1620mm
全高:1430mm


  1. 2007年03月 とりあえずご挨拶
  2. 2007年03月 あちこち点検
  3. 2007年03月 シートを前に出しました
  4. 2007年03月 やっぱりイタ車には音楽が
  5. 2007年04月 ラックエンド交換(前編)
  6. 2007年04月 ラックエンド交換(後編)
  7. 2007年05月 オイル交換
  8. 2007年06月 右テールランプ交換
  9. 2007年06月 椅子、夏仕様
  10. 2007年11月 車検、リアブレーキキャリパオイル漏れ
  11. 2007年12月 リアブレーキキャリパオーバーホール
  12. 2008年01月 スモールランプ修復
  13. 2008年02月 クラッチセット購入
  14. 2008年04月 クラッチ交換とプロペラシャフト交換
  15. 2008年09月 リアバンパー凹み板金
  16. 2014年04月 しばらく冬眠後、傷んだボディを修復し売却

トップページへ