21/03 |
フロントマスク 72年~74年までのグリルはハニカムグリルと呼ばれる黒いメッシュです。 クロムメッキのアイアンバンパーはそれまでのモデルと変更ありませんが、本車はUS仕様なので、黒くて大きなプラスチック製オーバーライダー(別名サブリナバンパー)が付いていたはずです。 |
|
21/03 |
サイドビュー ワイヤーホイルが気分を出しています。タイヤは165-80-14。 ボディサイドの前後に、アンバーとレッドのマーカー(ちょっとデカ過ぎ!)が付くのもUS仕様の特徴です。 スモールランプと連動して点灯します。 |
|
21/03 |
テール 給油口の横にボディパネルの溶接個所(左右2ヶ所)があるのですが、この年式までは溶接痕が綺麗に処理され見えなくなっています。ウレタンバンパーモデルでは溶接痕(縦のスジ)がはっきり見えます。 マフラーはノンオリジナル。ANSAが付いています。 ナンバー灯もノンオリジナル。 |
|
21/03 |
メータ周りも次世代のウレタンバンパーモデルに比べかなりオールドスタイル。クロムメッキのトリムリングが付いたメータが、古き良き時代の匂いを残しています。 オドメータ、トリップメータ共に健在。しかも、トリップメータのゼロリセット機能もちゃんと動きます。そんなの当たり前でしょ!と言われそうですが、当たり前じゃないのが旧車です。 |
|
21/03 |
インテリア メータ周り以外はウレタンバンパーモデルとほぼ同じ景色です。ドア内側にアームレストが付くのもこの世代から。 シート、内張り等は張り替えられています。 ハンドルはノンオリジナル。革巻きのナルディに変更されています。これはモトリタに替えたいな。 |
|
21/03 |
エンジンルーム MG-Bの長い歴史の中で、機関系の進化や変更は沢山ありますが、要するにプッシュロッドの水冷直列4気筒です。 ラジエターの位置がかなり奥まっているように感じられます。冷却ファンは伝統的なクランク直結で、ファンクラッチはありません。ちなみにラジエターの位置は、この次の世代からフロントグリルまで前進します。 写っている電動ファンは後付けで、室内から手動スイッチで動作するようになっています。 写真では見えませんがオイルクーラーが装備されています。 キャブは2連SUです。オリジナルのようです。 |