キャリングハンドル 年式によって数種類存在します。画像はシリーズ15。 |
|
トップカバー 画像はリブが付いたシリーズ39。 |
|
ボイリングリング シリーズ16の取り扱い説明書によると、やかんを乗せるときは トップカバーを外してボイリングリングに直接乗せるように と書かれています。 |
|
|
チムニー 画像は年季の入ったシリーズ38。耐震消火装置を外した様子です。 |
|
クリップ シリーズ16(前期型)まで上向き、以降は下向きです。画像はシリーズ15(前期型) |
アッパーフレーム 年式により、キャリングハンドルの取り付け位置と形状が異なります。 |
|
ロアフレーム デラックスはクロムメッキ仕上げです。 |
|
チムニーマウントクリップ チムニーをギャラリーに留めているクリップ。年式によりネジ式とカシメ式 があります。画像はシリーズ16(前期型の極初期型)。 |
|
タンク または レザボア 年式により内部構造と材質が違います。画像はシリーズ16(前期型) |
|
テールフィン タンクの底からチムニー内に吸い込まれる空気の流れをスムーズにするためと、 何らかの物が穴を塞がないようにするためのガードの、両方の役目があるものと思われます。 材質が金属のタイプとプラスチックのタイプがあります。画像はシリーズ16(前期型) |
|
フューエルゲージ 奥がシリーズ38。フロートはゴム製。 手前がシリーズ16(前期型)フロートはコルク製、アームにAladdin Made in England と書かれています。 |
|
フィラーキャップ 画像はシリーズ15(前期型)。 |
|
ウイックレギュレータ 画像はシリーズ39。芯降下式耐震消火装置付き。 |
|
ウインドウフレーム 画像はAICから供給されている保守部品。 |
|
マイカ 全シリーズ共通。材質は雲母。 |
|
ウイックキャリア。ウイックキャリアが採用されるのはシリーズ16から。 画像はシリーズ16用。 |
|
ギャラリ 外周に丸い穴が明いているのはシリーズ16(前期型)まで。画像はシリーズ16(前期型の後期) |
|
バーナバスケット 全シリーズ殆ど同じですが、シリーズ39でほんの少し改良されています。画像はシリーズ16(前期型)。 |
|
フレームスプレッダ シリーズ25等に、転倒消化装置用の棒が貫通するための穴が、スプレッダ中央に明いているタイプもあります。 |
|
チムニーガード シリーズ38の前期の後半から後期まで装備されていました。画像はシリーズ38。 |